朝8時オープン!イリスロード伊都にできた『テディのおかゆや』

テディのおかゆや 筑前前原駅エリア

前原のイリスロード伊都にオープンした、おかゆが食べれるお店を知人に教えてもらった。

さっそく伺ってみると、筑前前原駅からイリスロードに入ったすぐ近くのビルにそのお店はあった。
一見すると通り過ぎてしまいそうな場所。  

ビルの入り口に看板を見つけて2階にあるお店に向かった。
最近は、前原商店街のほうが新しいお店も次々にできていて賑わっているので、こんなところにお店が出来ているとは知らなかった。

しかも、「おかゆ」のお店とはめずらしい・・・
お店の名前は「テディのおかゆや」と言ってなんともかわいらしい店名♪
聞くところによると・・・以前は市内で営業されていて、こちらに移転されてきたそうだ。

それに朝早く8時からオープンされているとのことで、せっかくだから朝伺った。

店内は、すっきりシンプルな綺麗なレイアウト。
入るとすぐにキッチンが見え、スタッフの方が笑顔で迎えてくださった。
ちょうど朝の明るい陽射しが入ってきて、一日のはじまりにとても清々しい気持ちにさせられた。


さっそくメニューを見せてもらうと、おかゆ専門店ともあって沢山の具の種類が選べるおあかゆメニュー。素材もとてもこだわってありそうだ。

季節限定の「塩レバーと香菜のレモン粥」も気になるが・・・

私は、「3CHICE OKAYU」というベーシックなお粥に、好きなトッピングが選べるというのを頼むことにした。
最初は、定番的なものがまずは食べたかったから♪

トッピングは、「鶏ささみ」・「クコの実」におすすめしてもらった食べ応えのある「特製砂ずり」をお願いした。
どれにしようか迷っていると、スタッフの方がひとつひとつ丁寧に説明してくれた。
塩漬け豚バラというのも人気だそうで、メイン的なトッピングを最初に決めて選ぶといいと教えてくれた。

なかなかお粥というと、旅先のホテルや旅館で出てくる朝食ぐらいでなかなか食べる機会も少ないが、身体にもいいし消化もいいからこんな機会で食べれるのは嬉しい!!

以前、伊勢に旅行に行った際に食べたお粥が人気の朝食メニューがあった。その味がとても美味しくて忘れられずにいたのだが、地元でお粥の専門店ができた事がなんだかありがたい。

出来上がってきたのがこちら☆

綺麗に盛り付けされた特製おかゆ!!
意外と選んだ3種類のトッピングもいい感じではないか♪

さっそく気になっていた砂ずりとおかゆを食べると・・・美味しい。
あっさりしていながら、きちんと味もついていて十分満足感もある。
おかゆと砂ずりがこんなに合うとは思わず、発見だった。

こんなのが毎日家でも食べられたらいいのになぁと思う。よく旅番組の台湾屋台での朝がゆに憧れたもんだが、こんなところで叶って嬉しい!

それにモーニングタイムに伺ったのでドリンクもサービスしてもらい、さらにインスタを見て伺ったということで、「ねぎパイ」も付けてもらえた♪

ねぎパイは、そのまま食べてもいいし、おかゆに浸して食べてもすこし柔らかくなって美味しく2度楽しめる。さくっと揚げてあるので香ばしさとサクサク感があって、おかゆと食べるとちょうどよかった。

ちょっと異国の文化を味わっているような新鮮な気分。

すでに前の時からのファンのお客様も多い人気店なので、朝は人も少なくて穴場。

朝のお散歩の目的地にしてもいいし、友人との朝活で伺ってそのあとぶらぶらしても楽しめる。
私も色んな人を誘ってまた来たいお店だ♪

テディのおかゆや · 〒819-1116 福岡県糸島市前原中央2丁目5−14 MYビル 201
★★★★☆ · カフェ・喫茶
テディのおかゆや
福岡県糸島市前原中央2-5-14 MYビル2階
8:00-15:00
定休日:月曜日

コメント

タイトルとURLをコピーしました