桜の花も今年は暖かく散るのが早かったですね!
少し寂しくも感じますが、いまからがまさに春本番!新緑も美しくなる季節です。
桜の花が見ごろを終えたあとは、藤の花やつつじが綺麗な時期になりますよ。
お天気もよくあたたかい日だったので、少し足を延ばして唐津の鏡山へ
遠足などで行ったこともあるかと思いますが、大人になってからは意外と行く機会が減ってしまっている場所。
せっかくなので、最近の様子を見にドライブしてきました。
鏡山は、唐津のシンボルのような場所で、標高284mの山で、眺望が美しい展望台と自然豊かな公園、敷地の横には鏡山神社もあります。
一度はぜひ行ってもらいたい絶景スポットです。

また鏡山を登っていくドライブコースは、曲がりくねったカーブ道でも有名。
(道の途中に看板が設置されていて、なんど16カーブもあるそうです!!)
ちょっと行くのは大変ですが、ドライブコースにはうってつけ♪行くだけの価値はあります。
駐車場も広く、コロナ前には観光客もたくさん訪れていた場所で、ここ最近は人も多すぎず穴場かもしれません。
そして入場も無料☆
到着すると、とっても清々しい空気と自然豊かな空間にとっても癒されます。
八重桜が散りかけてはいましたが、公園内に入ると見事なつつじの花がいっぱいに咲いていました。
ちょうど半分ぐらい咲いているといったところ・・・。

園内には、ピクニックをされている方や、ちょうど絵を描いているグループなんかも見かけてのどかな時間が流れていました。

また展望台方面に歩いていく途中には、なんとも綺麗な藤棚もありましたよ!
大人になってから、藤の花の下に下がる可愛らしい姿と、高貴な紫色の花が素敵だなと感じるようになりました。

藤の花は、4月中旬から下旬まで見ごろらしいのですが、やはり今年は少し早いように思います。
ちょうどいいタイミングに来れました!
藤棚の下は、木陰のようになり空気もやや冷たく感じて心地よい肌感です。すこし風になびいて揺れる感じもいいですよね。

藤棚でひと休止した後は、目的の展望台へ。
鏡山は全体的に急な坂道なども少なく、比較的歩きやすい場所ではないかと思います。
展望台への道も、ゆるやかな道を歩いていくとに入り口からすると10分ほどでたどり着くことができます。

展望台からの景色は本当に見事です!!

しばらく、鏡山に来ていなかったのでこんなにも絶景だったのかと思うほど・・・
やや霞んでいましたが、一面に広がる大きな海原とその手前の虹ノ松原の風景も圧巻です。
写真は左側のみですが、実際には180度の大パノラマの世界が広がっていますよ。
また階段を少し上るとさらに高い場所から一望できるようにもなっているので、さらに高いところから見たい方にはおすすめです。

帰りは駐車場横にあった、可愛らしいおしゃれなカフェ『HASEGAWA』で竹炭コーンのソフトクリームもいただいて帰りました!!

中には玄米パフも入って香ばしく、ミルク感たっぷりの美味しい、見た目も味も満足のソフトクリームでしたよ!
こちらは、2018年に食堂から体に優しいカフェへリニューアルされたそうです☆
春のぽかぽか陽気のあたたかい一日に、とっても気持ちのいいドライブ日和でした。
市内からほど近い場所で、たっぷりと自然を感じられる素敵なところです。
コメント